2018年10月15日


九電、太陽光発電を一時停止 停電回避へ初の広域実施


九州電力は13日、一部の太陽光発電を一時停止する「出力制御」を実施した。離島以外での出力制御は全国初で、熊本県を除く九州6県で実施した。13日の九州は晴天で太陽光発電が増える一方、気温の低下で電力需要は伸びない見通し。電力が余って供給が不安定になり、大規模停電につながるのを防ぐため出力制御に踏み切った。

 

9700件の計43万キロワット分を止めた。
一般住宅の屋根などに設置されている出力10キロワット未満のものは対象外とした。再生可能エネルギーを管理する専用システムを通じ、遠隔制御で電力が送電網に流れないようにした。

 

13日は晴天で太陽光発電が増える一方、気温が低く冷房利用が減るほか、休日で工場などの稼働が少ないこともあり、電力が供給過多になる可能性がある。電力の需給バランスが大きく崩れると、北海道の地震時のような大規模停電につながる恐れがある。


九電は出力調整がしやすい火力発電所については多くを停止するが、太陽光が最も多く発電する正午からの30分間、供給が需要を465万キロワット分上回ると見込んでいる。

 

需給ギャップを埋めるために196万キロワットをほかの地域に送電するほか、余った電気で水をくみ上げる揚水式発電や蓄電池を使うことで226万キロワットを吸収する。それでも供給が43万キロワット分余るため、広域での出力制御実施を決めた。

 

出典:日本経済新聞 環境エネ・素材 九州・沖縄 2018/10/13 9:59